1位 水泳
2位 体操教室
3位 サッカー
こちらの順位を見て
何の順位付けか
分かりますか?
こちらの順位は
ミキハウス総研が
6歳以下の
未就学児を対象に
何の習い事をしているのか
集計を取った際の
運動系の習い事で
多かったスポーツの順位です。
男の子も女の子も
水泳はダントツで1位でした。
水泳に通わせる理由として
「丈夫な体つくり」を
挙げる親御さんが多いようです。
小さい頃から、
体を動かして
丈夫な体を手に入れる為に、
運動系の習い事をさせる。
とても大切な事ですね。
一方、
子供にスポーツを教える
立場にある
スポーツ指導者の考えは
どうでしょうか?
スポーツを上手にさせて
勝負に勝たせる。
みっちり練習をさせて
1分でも、1秒でも
タイムを縮めさせる。
海外選手の
ボールを扱う技術をみて
それを子供へ伝え
技術を向上させる。
世界で活躍している選手の
トレーニング方法を真似して
体幹を強化させる。
子供へ戦術を教え込み
決まった型を作り
チームを勝たせる。
このように、
子供へスポーツをさせる際に
スポーツ指導者が思っていたり
行ったりしている方が
多いのではないでしょうか?
親御さんは、
思い返してみて下さい。
「丈夫な体作り」を目的に
習わせたのに、
いつからか違う方向へ
向かっていることを。
「丈夫な体つくり」から
「勝負に勝つ為に」であったり
「全国大会に出る為に」へ
と親御さんの目的と
違う方向へ
向かっている事を。
それは、きっと
スポーツ指導者が
より高いレベルへ
より高い技術取得へと
導き示しての事でしょう。
それは、
大いに結構だと思います。
しかし、
「丈夫な体つくり」という
親御さんの通わせる目的を
達成させなくて
良いのでしょうか?
スポーツ指導者は
思い返して下さい。
怪我をした子供をみて
体が弱いからだ!
練習が足りないからだ!と
決めつけていないでしょうか?
スポーツ指導者は
スポーツ技術取得の前に
正しい体の使い方を
教えているでしょうか?
もう一度
スポーツ指導者は
思い返してみて下さい。
コメントをお書きください